セミナーについて

あーるではコミュニケーション系、ビジネス系、日常系のセミナーを用意しています。主に月2回行うようにしています。

コミュニケーション系

「おはよう」「こんにちは」などの挨拶、知人とのおしゃべり、メールやLINEでのやり取り……私達が生きていく中でコミュニケーションという言葉で捉えられるものは数多くあります。それだけにコミュニケーションの難しさを感じる場面は人それぞれ違うものです。

あーるでは、このコミュニケーションに重点を置いたセミナーを多く組んでいます。

当事者研究を通して自分自身を見直してみたり、聴き方話し方を学ぶことで自分を表現する方法を探してみたり、グループワークを通して自分の気持ちを伝えてみたり。これらのセミナーを通して自分らしいコミュニケーションの方法を見つけていってくれたらと思います。

セミナー紹介:当事者研究

ずばり、自分自身(当事者)について研究することです。

「人の視線が気になる」「整理整頓できない」「寝れない、起きれない」といった苦労に対し、苦労の起きるパターンを書き出したり他の人の経験を共有したりすることで、自分に合う工夫の仕方を探していきます。

当事者研究は「自助」-自分を助け、励まし、治す-のプログラムであり、あーるの特徴的な取り組みの一つです。

当事者研究に関してはあーる通信の方にも詳しく書いてありますので、そちらもご覧ください。

ビジネス系

ここでのセミナーは「働くこと」に対してスポットライトを当てたものが多くあります。

ビジネスマナーやパソコンなど就職につながるスキルを身につけることも大事ですし、キャリアデザインなどを通して仕事の価値観を見つけていくのも大事なことです。

能力的な部分、意識的な部分、両方の成長に繋げていってもらえたらと思います。

セミナー紹介:キャリアデザイン

自分自身のこれまでを振り返り、自己分析を行ったうえで、今後の働き方や生き方を見出していきます。キャリアデザインは一回で終わりではなく、時間をかけて行っていくセミナーです。

日常系

普段の生活の中で悩みはありませんか? 家事が苦手、お金の管理が不安、バスの乗り方で困っている……周りから見れば些細な悩みかもしれませんが、悩んでいる当人にとっては大きな問題ですよね。

あーるでは日常生活に関してのセミナーも用意していますので、悩みが減っていく機会として、また学びを増やしていく機会になってくれたらと思います。

セミナー紹介:こんな時みんなどうしてる?

「寝るまでの過ごし方」や「朝の身支度」などのお題を用意して、みんなどのように過ごしているか、どんなことに注意しているかなどを話し合うセミナーとなっています。「これって常識的に考えてどうだろう?」「自分だけの常識で、世間一般では非常識なのでは?」といった悩みを少しでも解消できる機会になればと思っています。